幼児教室オーナーの、日々の出来事や気づきを公開
子子どもを花粉症にしないための9か条
ー2月23日19時53分配信 医療介護CBニュースよりー 将来、子どもが花粉症で苦しまないようにするためにはどうすればよいか―。 理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの谷口克センター長が 「花粉症にならないための9か条」を紹介した。
続きを読む
スポンサーサイト
|
●春の無料体験レッスン受付中!!
*2月 26日(木) *2月 27日(金) *2月 28日(土) *3月 1日(日) *3月 5日(木) *3月 6日(金) ①10:00~11:00 ②11:00~12:00 ③12:30~13:30 ④13:30~14:00 ⑤14:30~15:30 ⑥15:30~16:30 春の体験レッスンは毎回2名様限定です。 通常1000円の体験レッスンが無料で受けられます。 30分の体験レッスンに加え、 幼児発達検査表に基づく発達面談も行います。 お申し込みの方には、オリジナル教材をプレゼント! ●「人間力をつけよう!」小学生コースの説明会は 3月8日(日)10:00~11:00です。 |
「誰もが不思議に想っているけど、はっきりと答えられない カラダの秘密をまるごと解明!!」 大人代表の円周率記憶名人、原口氏と、記憶力に優れた子ども代表で、 七田チャイルドアカデミーに通ってるお子さんが出演いたします。 放映日 200年2月28日(土) 番組名 「からだの不思議 冒険クルーズ」 時間 13:30~15:30 放送局 フジテレビ系列 ぜひ、ご覧くださいね! |
本日最後のレッスンを終えて、お母様たちと話をしていると、
スタッフから、 「○○くんが、来ています」 ・・・・・と、メモを見せられた。 ええ~っつ! |
レッスンが終わって、教室でひとり、残務をしていると、
携帯に小6の息子から連絡が入った。 「ママ、チョコ買ってきて!」 |
今日は節分です。
豆まきをしましたか? 豆には邪を払う霊力があると言われています。 イザナギ・イザナミ神話でイザナギが黄泉の国の悪鬼を追い払うのに 桃の実を投げたように、草木の実りは生命力を内に秘め、 邪を払う霊力が有すると考えられたようです。 これを撒くことによって、厄を払うわけですね。 |
おひさま2月号No.74
ー赤ちゃんのころから鍛えておきたい、右脳の働きー 中国南北朝時代の学者、顔之推(がんしすい)は、その著「顔氏家訓」の中で、 こう書いています。 「道化発育之気其中胎胚 嬰稚識人配知喜怒(造化発育の気は、それ胎胚の中にあり、 稚にして人を識り、喜怒を配知する)」 造化発育の気とは、「子どもをどのように育てていくか、 それには万物を創りだす道理に従いなさい」という意味です。 道理は、明るさ、素直さなど、人間としての本質的なものを指しています。 それらは、胚児(三ヶ月までの胎児)・胎児のときにすでに養われ、 嬰児・稚児の時には、人を識り、喜怒哀楽の感情を身につけているものだというのです。 つまり、お母さんのお腹にいるときに、育まれたものを持っている赤ちゃんは、偉大な人物になり、 何も育まれなかった人は、人間的に浅い、つまらない人間になるということです。 |
| ホーム |